お酢ドリンク

いくじコーチ 木下です。

毎日暑いですね~
突然ですが、お酢 お好きですか?

ゆきちーぬ
ゆきちーぬ

ん!? いきなり
さむ~い ダジャレ...
これも、暑さ対策ね

私と お酢の 出会い

私は、健康オタクで
じつは 小学生の頃からの 黒酢 愛飲者です!

小学生のころ
猫の毛アレルギーで鼻水ダラダラ

全身の皮膚に湿疹ができ、見るも無残な姿になりまして・・・

現在の私に輪をかけた 健康食品オタクだった

母の影響で

黒酢とハトムギで体質改善大作戦

を決行いたしました。

 

まあ、

嫌いじゃなかったので

今に至るまで 不自由なく

むしろ かなり 大好きな感じで続けてます。

 

効果のほどは...

結果にコミットするタイプではないので・・・

客観的なデータをお示しできないのが残念!!

 

しかし、

黒酢とハトムギで体質改善大作戦

以降 4か月で鼻水も止まり、 全身の皮膚の湿疹もかゆみも嘘のようになくなりました。

しかし・・・( ;∀;)  最大の原因除去

この根本理由は・・・
原因だったチンチラ猫ちゃんのチロル 

うちに来て、たった4ヶ月でした
もともと猫を飼うのに反対だった父によって、
購入したペットショップに連れていかれてしまいました💦
最初から、食事時などに猫の毛がふわふわ舞っているのが我慢できなかったらしく・・・
こうなるのも
時間の問題だったのかも??
チロルちゃんには ほんとうに悪いことをしてしまった

 

 

しかし、

その後も皮膚は、あきらかに強くなりました。
虫刺されしても すぐに治るし、やけどもあとは残りにくいし...
なにより、アレルギー性鼻炎が出なくなったのが、いちばんの恩恵です。
私としては

黒酢とハトムギで体質改善大作戦

の、大成果!! だと確信しております。

私にとって、お酢のちからは 絶対的なものです。

お酢にもいろいろありまして。。。

私の大好きなのは 黒酢

やっぱり、最初の出会いが良かったのでしょうね。これを飲んで、治るぞ!飲んだら大丈夫!!って自己暗示かけたところもあるのかもしれませんが、まずお酢のちからを信じてスタート⇒結果が現れた⇒困ったときに頼る⇒裏切られない

このサイクルは、私が敬愛してやまない成功理論にも通じます!

まずは、信じて始める!自分を疑わず、結果を受け入れる。

ここでピンときたあなたは、やってみる価値ありかも!?

 

[rakuten no="4905391020704" kw="坂元のくろず薩摩(360mL)"]

[rakuten no="4905391081439" kw="坂元醸造 黒酢とりんご 500ml"]

[rakuten id="sanyu-direct:10000253" kw="【楽天市場】飲む黒酢 坂元醸造 坂元のくろず 3種類からお選びいただけます【鹿児島県福山町の坂元醸造】:サンユウダイレクト楽天市場店"

どうしても飲めない方には、サプリもいろいろありますね・・・

[rakuten id="oga:10147624" kw="【楽天市場】【クーポンで20%OFF】国産福山黒酢カプセル(約3ヶ月分)熟成黒酢 サプリメント 黒酢 アミノ酸 お酢 サプリ 健康 美容 福山黒酢 香酢 鹿児島 もろみ 栄養ドリンク オーガランド _JH:サプリ専門店 オーガランド"]

 

最近とってもブームです!りんご酢

りんご酢が、話題になってますね。その理由が、クエン酸とアミノ酸。

ダイエット効果

クエン酸には代謝を促し脂肪の燃焼を助けてくれる効果があり、アミノ酸には脂肪を分解する働きがあります。

この二つの成分によって脂肪を燃焼・分解し、ダイエット効果が期待できます。

血糖値上昇を抑える

リンゴ酢などの食酢に含まれる酢酸には、食後の血糖値の上昇を抑える効果があると言われています。お米やじゃがいもも、食酢と組み合わせて摂取すると、食後の血糖値が抑えられたという調査があります。

高血圧とむくみを防ぐ

リンゴ酢に含まれるカリウムには、血圧を下げる効果があります。 また、カリウムが不足すると、「むくみ」の原因になることもあります。「最近、塩分を摂りすぎてるかも…」と思ったら、リンゴ酢などでカリウムを補給して、からだのバランスをとることをお勧めします。

疲労回復

リンゴ酢に含まれるクエン酸を運動後に摂取すると、血液中の乳酸を取り除くスピードが早まると言われています。乳酸は蓄積すると、筋肉疲労の回復がおくれるといわれる物質。 運動後にリンゴ酢を飲むことで、疲れからの回復がスムーズに進みますよ。

美肌効果

何度も出てくるクエン酸、皮膚の弾力性を高める作用も知られています。リンゴ酢を飲むことで、以前のハリや輝きを取り戻せるかもしれません。

カルシウムの吸収を助ける

クエン酸をとると、体内のカルシウムの排出を減らすといわれています。女性は骨粗しょう症も気をつけないといけませんね。クエン酸を含むりんご酢は、りんごジュースのような香りと、甘さで比較的飲みやすいと思います。
お酢は、牛乳などたんぱく質の多い飲み物と合わせると、よりヨーグルトのような食感になり、酸っぱさも感じにくくなるので続けやすいですね。

[rakuten id="tokyo-food:10000245" kw="【楽天市場】調味料選手権2018入賞!【メリリマ アップルサイダービネガー 純りんご酢 meririma 200ml】お酢 リンゴ酢 林檎酢 バーモント ドレッシング 純醸造酢 サラダ にも:Trois princes"]

[rakuten no="4905391080166" kw="坂元醸造 天寿りんご黒酢(700ml)"]

 

[rakuten no="4960994500022" kw="庄分酢 りんご酢 300ml"]

 

[rakuten no="4970285280014" kw="内堀醸造 フルーツビネガー 有機りんごの酢(360ml)"]

 

 

 

外出先でも 飲みたい方にも

水分補給必要

今は、外出先でも水分補給が当たり前ですね。

いつも、自動販売機のペットボトルでは、お財布にも厳しいですし、じつはジュースの糖分もとても多くてストレスや体調不良の原因になりやすくなるのです。お茶代わりに、ぐびぐび・・・
マイボトルで健康管理するって、忙しい女性にとっては簡単でありがたいですね。

 

[rakuten id="importshopaqua:10009537" kw="【楽天市場】炭酸OK 水筒 マグボトル レボマックス 12oz 355ml ステンレス ワンタッチ 魔法瓶 保温 保冷 タンブラー 真空断熱 REVOMAX2 ステンレスボトル:セレクトショップ・AQUA(アクア)"]

 

 

やっぱり お酢はすごい!番外編その①

お酢はどこまでも人間の役に立ってくれる!

夏野菜のトマトやなすび、オクラやキュウリなど 家庭菜園でもできるものは沢山ありますね。

 

tomato

実は、うちの野菜たち ↑↑↑↑↑↑
水耕栽培中で、けっこう元気に育ってたんですが、やっぱりやられちゃうんですよ~

収穫まであと少し!って、楽しみに待ってると出てくるアイツ!正確には アイツ達!!
害虫さん達ですよ!生で食べる野菜だから、むやみに農薬も使いたくないし・・・と、思ってたら、またまたお酢のちからで解決!

[rakuten id="leafs-hojuen:10004143" kw="【楽天市場】お酢で予防スプレー 1000ml【アブラムシ】【うどんこ病】【有機栽培】【キング園芸】:LEAFS"]

 

やっぱり お酢はすごい!番外編その②

洗濯物のにおい 気になる季節ですよね・・・
殺菌・消臭効果が抜群のお酢は、その効果もすごいです

 

お酢を使った洗濯のメリット

きちんとお洗濯

 

洗濯物を柔らかく仕上げる

普段、私たちがふつうに使用している洗剤の多くはアルカリ性と言われています。このアルカリ性の成分が洗濯物に残ったままにしておくと、洗濯中にこすれあって衣類どうしの繊維に、刺激が加わります。お酢の中に含まれる酸性の成分は、この洗濯物に残ったアルカリ性成分を中和してくれます。そのため、洗濯物を柔らかくふんわりと仕上げ、肌触りもよくなると言われているのです。

殺菌・消臭効果

洗濯にお酢を使うと酸っぱい臭いがつきそう!?と思う心配される方も多いのでは?しかし、実際はその逆で殺菌・消臭効果が期待できます。いろいろな柔軟剤を使って洗濯してみても、なかなか臭いが取れない、なんて経験ありませんか?そんな時はお酢を使ってみませんか♪

洗濯機を清潔に保つ

お酢を使って洗濯をすると洗濯物だけではなく、洗濯機にも効果があるって、ご存知ですか。お酢の成分が、カビ対策や洗浄効果も期待できると言われています。お酢を含んだ水で洗濯をするだけで、排水の通り道はキレイになりますよ。さらに、お酢を使って洗濯機を定期的に掃除することで、より効果が期待できますね。

具体的な使い方とは

洗濯ものすっきり

洗濯において、どのような効果を求めているのかによってお酢の使い方は違ってきます。当てはまるものを見極めることも、正しい方法で洗濯することに繋がります。

柔軟剤の代わり

洗濯物をふんわりと仕上げたい時は、水45リットルに対して50ccが目安とされています。柔軟剤を入れるトレイの部分に、この酢水を注ぎ通常と同じように洗濯しましょう。使用する物はお酢と水、普段の洗濯方法に取り入れてみませんか。

洗濯槽の掃除

洗濯槽の掃除は、どうしてますか?お酢と水を使用すると、安全で、お手軽・効果的です。洗濯機を満水にしてから、その水の量に対して10分の1程度のお酢を注ぎ、ふつうに洗濯をするように、洗濯機を稼働させるだけです。そのままの状態で一日置いて、翌日からいつも通りに洗濯し排水まで行えば洗濯槽の中の汚れも一緒に流れ落ちていきます。

色落ち・色移りの防止

デニムなどの色落ちする衣類と白いシャツを一緒に洗い、困った!という経験はありませんか?そうならないためにも、お酢が活躍するって知っていますか?バケツなどの容器に水をためて、そこに大さじ一杯のお酢とデニムなどの衣類を入れます。30分~1時間程度、浸けておくだけです。これで色落ちしにくくなるんですよ!あとはいつもと同じように、安心して洗濯を行えます。

やってみようかな…と 思ったら

注意!
お酢の作用はとっても強いので、飲む場合もお洗濯などで使う場合も量や濃度(濃さ)には、十分注意してください。体調がすぐれないときは胃の調子がわるくなったり、濃いお酢を頻繁に飲むと歯を弱くしたり表面を溶かしてしまったりする恐れもあります。また、選択に使うお酢は、穀物酢を使うようにしてください。黒酢やりんご酢などでは、穀物酢に比べると効果が弱いそうです。