”わたし” を大切にすることが、
育児を大切にすること。
『育児 × 育自』どちらも大切にする生き方を。

「子どものために」「家族のために」そう思って頑張る毎日。
でも、気づいたら「わたしの時間」なんてどこにもない。
朝起きて、子どもの準備。
仕事、家事、育児、目まぐるしく過ぎる毎日。
夜になれば、疲れ果てて、自分のために何かをする気力もなくなる。
「このままでいいのかな?」
「わたし自身のことを考える時間なんてない…」
そう思いながらも、また明日が始まる。

「わたし自身」のこと、考えたこと ありますか?
もし、「わたし」じゃなくて、「親友」だったら?
親友が、
「毎日、家族のために頑張ってる。
でも、自分のことは後回し。」
と言ったら、あなたは何と声をかけますか?
「もっと自分を大切にしてもいいんじゃない?」
「無理しすぎてない?」
きっと、そう声をかけるはず。
でも、「わたし自身」に対しては、
なぜかそれができない。
「母親なんだから」
「家族が最優先」
「自分のことを考えるのはワガママ」
そんな思い込みがあるから。
でも、本当にそうでしょうか?
「育児」と「育自」
どちらも大切にする生き方
「育児」とは、子どもを育てること。
「育自」とは、わたし自身を育むこと。
どちらか一方ではなく、 育児をしながら、自分の人生も大切にすること。それが 「いくじ(育児 × 育自)」という考え方 です。
育児をする女性は、たくさんの変化を経験します。からだの変化、こころの変化、ライフスタイルの変化。でも、「育児」は学ぶ機会があっても、「育自」を学ぶ機会はほとんどありません。
「子どものために」と思うなら、まずはわたし自身を大切にすること。そうすることで、育児も、仕事も、人生も、もっと心地よく変わっていきます。

わたしが変わると、
育児も変わる
「自分を大切にするなんて、そんな時間はない…」そう思うかもしれません。でも、ほんの少しでも「わたし自身」の時間を意識すると、日々の暮らしは変わっていきます。例えば…
「育児」と「育自」のバランスを整えると、子どもとの関係も、日々の気持ちも、変わっていきます。

だからできること
「育児」と「育自」、どちらも大切にする生き方をひとりで実現するのは簡単ではありません。
だからこそ、いくじサポート BEADS は、助産師・心理ケア・キャリア支援の専門性を活かしたサポート を提供しています。
「学びながら、
”わたし” を整えたい」

個別講座(学ぶ)
気持ちを整理し、
本当の想いを見つけたい

個別ワーク(実践する)
人生をより良くする、
具体的な行動を起こしたい

個別サポート(コンサル)
「わたしを大切にする」時間は、特別なことではありません。毎日の中で、少しずつ積み重ねていくもの。「わたしのことなんて、考える余裕がない…」そんなあなたのために、「育児」と「育自」のバランスを整えるお手伝いをします。