夫婦のパートナーシップ
たった一言で家事の負担が変わる!ママの心が軽くなる伝え方心理学

「どうして私ばっかり…」とため息をつくママへ。家事や育児の分担が進まないのは、パートナーのやる気不足ではなく“伝え方”に原因があるかもしれません。本記事では心理学で裏づけられた「選択肢効果」と「返報性の法則」を使ったシンプルな声かけを紹介。小さな言葉の工夫で、夫婦の協力が自然に生まれる魔法の伝え方を解説します。

続きを読む
育自・セルフケア
【産後ママ必見】なぜこんなに疲れるの?原因とセルフケアの始め方

出産後のママが感じる疲れの正体は、性格や努力の問題ではなく、ホルモンバランスや睡眠不足、生活リズムの乱れによる自然な反応です。この記事では、まず共感できる日常のシーンから始め、疲労感の原因を整理。そのうえで「自分を責める必要はない」と伝え、小さなセルフケアから始める方法を提示します。読者が「自分を整えることが家族のためにもなる」と実感できる内容にまとめます。

続きを読む
育児(いくじ)とわたし|両立のリアルとケア
育休明けに感じる「なんとなく不調」ワーママが見逃しやすい3つのサインとやさしいセルフケア

育休明け、「なんだかずっと疲れてる…」と感じていませんか?慢性的な疲れ・感情の揺れ・体の不調は、がんばるママへのSOSかもしれません。心と体をやさしく守る3つのヒントをお届けします。

続きを読む
育児(いくじ)とわたし|両立のリアルとケア
育休明けが不安なママへ。「心」と「体」を守る3つのヒント

育休から職場復帰したママへ。心と体のギャップと向き合いながら、やさしく自分を抱きしめる3つのヒントをお届けします。

続きを読む
心と体を整えるセルフケア
イライラ・だるさ・涙が止まらない…そんな自分に戸惑うとき、ありませんか?

「イライラ・涙・だるさ」…そんな産後の不調は、がんばりすぎた心と体のサインかもしれません。体からゆるめて、あなたらしさを取り戻すヒントをお届けします。

続きを読む
からだアップデート
【免疫力】I LOVE お酢

いくじコーチ 木下です。 毎日暑いですね~ 突然ですが、お酢 お好きですか? ゆきちーぬ ん!? いきなり さむ~い ダジャレ... これも、暑さ対策ね 私と お酢の 出会い 私は、健康オタクで じつは 小学生の頃からの […]

続きを読む
I♡KITAKYU
【興味ありますか?】私の胎内記憶

こんにちは ビーズの木下です。 お腹の中にいた時の事覚えていますか? 今日は、私の記憶をおはなししたいと思います。 先日、胎内記憶のセミナー講師であるお友達の野中清子さんとお話しました。   胎内記憶とは 胎内 […]

続きを読む
I♡KITAKYU
おうちdeパパママ教室はいかがでしょう

お風呂入れの練習がしたい! 病院でも、役所でも、人が集まることができなくなってきました。 とはいえ出産予定日は待ってくれません。 もう、どうすればよいの。。。 不安に思っているママも多いと思います。 そこで・・・ 個人的 […]

続きを読む